ヒーロー自身が徐々に強くなり敵を倒していく、常に即敗北のリスクを負っているランサーデッキ。
今回はそんなランサーデッキのおすすめデッキ構成を紹介していきます。
基本的にランサーを初手出しして妖魔が離脱するたびATKを上げて、敵を倒せばSPDが上がり覚醒後は貫通と、どんどんランサーを育てて敵を殲滅していきます。
場合によってはランサーの一撃で敵陣が全滅なんて事もあります!ただしランサーを強くするには取り巻きの妖魔が非常に重要なので上手くデッキを構成していきましょう。
![]() リーマンゲームがYouTubeに参戦! ゲーム情報&実況を見逃すな! Re:MenGame |
ランサーのおすすめダイヤ
グー
サキュバス

ターン開始時の睡眠効果が非常に強力!ランサーは突撃が一番怖いので相手が1人攻撃出来ない状態は非常に有利。
睡眠は2回までだがそれでも突撃を封じたり動きを限定させれるのは強い。
金剛坊

SPD操作が強力なクリーチャー。移動した自陣ユニットにSPD +2はランサーにも有効なので先に貫通を撃つなど色々な戦い方が可能。
チョキ
サテュロス

妖魔2体離脱だけでランサーにATK+4。
持ち前の高SPDでランサーの苦手なシールドを破壊して回る事も出来る上、高耐久なので初手出しランサーと相性がいい。非常に心強い1体。
般若

妖魔2体離脱で般若がATK6になる。
ランサーと同じチョキだが、シールド破壊があり火力もSPDもあるのでランサーを狙う敵をランサーの代わりに叩いてくれる。サテュロスと迷うところ。
パー
ギネヴィア

ランサーを毎ターン回復し、自陣ユニット離脱でランサーにシールド最大2枚とかなり心強いサポートをしてくれる。また、覚醒効果もシールドで強力。
ジャスミン

高耐久で盾になりながら召喚または覚醒することで、自傷10ダメージの代わりに敵陣のATKの高いクリーチャーを即死させる。
盾役をこなした後覚醒した場合ランサーにATK +2.SPD +1.回復1の効果を与える。強力!
ランサーのおすすめダイヤ以外
グー
ガラハッド

初手出しランサーは確実に必須級のクリーチャー。
移動不可になった時点で突撃を食らうので耐性は必須。
更に出来るだけ早くランサーを覚醒させ貫通で攻めたいのでチャージはかなり効果的。
イベリス

出撃時、自分とヒーロー以外を攻撃不可にする。ということはランサーの高火力貫通をぶち込むチャンスなので非常に有効!陣形の立て直しにも有効。
サッキュン

一度だけターン終了時にランダムで敵陣の1体に睡眠を与える。サッキュン自体もATK3なので使いやすい。
チョキ
スイセン

ランサーはダイヤがチョキ多目な上、初手出しの場合ランサーがチョキでずっと盤面にいるので他に入れる必要があまりない。
入れるとしたらランサーの状態異常を毎ターン解除してくれるスイセンが候補に上がる。
パー
キャタ

出撃時と離脱時に敵陣に毒を振りまいてランサーの生贄になる素晴らしい役割。有能!
絡新婦

デメリット部分は絡新婦が前列で散ることでなくなる。移動不可爆弾として運用。
おすすめデッキ構成
コスト100。ランサーは初手出しでガラハッドと般若の3体で出撃。
ガラハット・キャタ・スイセン・サッキュンまでわざと早めに離脱するよう動かし、般若とランサーで攻撃する。
リンゴは積極的にランサーでとり覚醒したい。相手の突撃ゲージが溜まったら前列・中列をばらけて配置し、ランサーが動きやすいようにして躱す。
イベリスの攻撃不可、サキュバスの睡眠で相手を妨害しつつランサーで敵を殲滅する。
ジャスミンは最後の砦。ランサーの盾になりながら頃合いを見て覚醒自爆。
ここまで育ち切っていればランサーは鬼のように強いだろう。
まとめ
ランサーは後出しと初手出しがありますが、初手出しランサーについて紹介しました。
クリーチャーも初手出しランサー用のアビリティを持つクリーチャーが多く、活用しやすいかと思います。
突撃をいかに食らわずに敵を倒すかがポイントなので、ランサーを最初から最後まで守り切ろう。
育ちきったランサーは単体の強さで言えば最強火力最速で貫通もちなのでかなり強いです。