今回はアイテムのクラフトの種類と内容に関してお伝えしていきます。
クラフトの種類
アウトライダーズのクラフトでは装備を改良することが可能で、全部で5つの種類があります。
ではこの5つのクラフトに関して1つずつご説明していきます。
アイテムのレアリティアップの仕様
アウトライダーズでは武器や防具といったアイテムのレアリティを上昇させることが可能です。
体験版では解放されていないシステムです。
アイテムのレアリティはエピックまで上げることが可能です。
コモン、アンコモンのレアリティを上げるには「鉄」または「皮革」が必要となっており、レアのアイテムのレアリティを上げるには「チタニウム」が必要です。
「鉄」や「チタニウム」はワ-ルドの採掘で入手することが可能であり、「皮革」は敵のモンスターを倒すことで入手可能だと思われます💦w
また、レアリティを上げたアイテムのボーナス特性の値はランダムにアップし、レアまたはエピックにレアリティを上げたアイテムには追加でモジュールを付けることが可能です。
アイテムの特性レベルアップ

アノマリーシャードとシャードを使ってアイテムのボーナス特性をレベルアップすることが可能です。
特性は6段階までアップグレードが可能であり、特性をレベルアップしたアイテムを解体した際は使用したシャードの一部が返還されます。
アイテムのモジュールの装着
モジュールのスロットにモジュールを装着することが可能です。
モジュール付きの装備を解体することによってリストにモジュールが記憶され、その記憶されたモジュールは何度でも装着を行うことが可能です。
しかし、一度モジュールを装着したアイテムは他のスロットがあったとしても交換ができなくなるので注意が必要です。
つまり、2つのモジュールスロットがあっても変更可能なのは1つだけということになります。
これによって自分好みのアイテム作成が可能ですが、同じモジュールを2つ装着したとしても効果が重複することはないので注意!!
武器バリエーションの変更
キャラクターのレベルが上がると各武器のバリエーションがアンロックされます。
武器のバリエーションとは銃撃戦の戦闘スタイルに影響があり、発射モード(単発・バースト・自動)グリップサイズ、毎秒ダメージ、反動、各産地、エイム時のズームレベルなどに影響します。
バリエーションを変更しても弾薬は共通です。
このバリエーションをクラフトで変更することが可能です。
アイテムのレベルアップ

レア・エピック・レジェンダリーのアイテムはレベルアップすることが可能です。
レアのアイテムでは「皮革」または「鉄」、エピックとレジェンダリーでは「チタニウム」を使用してレベルアップします。
アイテムのレベルアップによりメインパラメーター(火力またはアーマー)が上昇しボーナス特性値はリロールされますが、レアとエピックの場合はレベルアップ可能なボーナス特性がさらに解放されます。
ボーナス特性の数値はランダムで上昇します。
まとめ:好きな武器は最後まで使える!
今回はクラフトに関してご説明してきましたが、このクラフトのシステムがあることで自分が好きな武器はレベルアップや特性のレベルアップなどをしてゲーム序盤からエンドコンテンツまで使用することもできますし、愛着ある武器で戦場を駆け巡れるのは楽しいはず!w
また、序盤で手に入れたレベルの低いレジェンダリーなども最後まで使うことができますので、よくあるレア度の高い装備がレベル低くて使えないなどの悩みもなくなりますね♪w
クラフトには「鉄」「皮革」「チタニウム」などの素材が必要なので、ワールドを旅している時もしっかりと採掘などを行い素材の取り忘れが無いように気を付けましょう!!