当サイトはプロモーションを含みます
本サイトはプロモーション含みます

「アウトライダーズ」デバステータービルド紹介 出血・地震・串刺しビルド

アウトライダーズ

Re:Men Gameリーマンゲームです。

今回はデバステータービルドの王道ともいえるビルドを紹介します。

新人デバスはこのビルド目指して装備集めするのも良いと思います。

アイトス
アイトス

動画でも紹介してますので良ければ見てみてくださいな♪

動画でビルドを見る

ビルドコンセプト

ビルドのコンセプトとしては出血をベースに火力を上げていくものです。

デバステーターは近接攻撃やいろいろなスキルでも出血を与えるものが多く、そこを起点にビルド構成を考えていくことで今回紹介するビルドになっていきます。

まだ入手出来ていない装備もあるので理想としての構成も合わせてご紹介していきますのでデバステーターを強くしたい方は参考にしてみるといいかもしれません!

メリットとしては火力をある程度維持しながら広範囲に攻撃が可能なビルドですのでザコ処理などではピカイチの性能を誇りますし、出血を付与することでエリート相手でも問題なく倒すことが可能ですし、回復手段もしっかりしていますので生存能力も高いです。

デメリットとしては、若干の火力不足により遠征T15で安定的にゴールドを取れる箇所が少ないことです💦

火力不足からクリアタイムが長くなりがちなのでゴールドが取りにくい部分があるのと、ソロ時には絵エリートも難なく倒せてもマルチの際は敵の体力なども増えるので処理に若干時間がかかることがあります。

装備(武器)の構成

装備している武器とMOD
  • 武器(メイン)
    吠える亡霊
  • モジュール
    1・キネティックストンプ
    2・シャドーコメット

実際武器にはそこまで頼らないビルド構成ですので特になにを装備しても問題ありません。

強いて言うなら出血で被ダメージを上げられるビルドで固定ダメージも伸びるので、ダメージを固定で与えるMODが付いている武器が良いと思います。

理想で言えば「フォートレス」や「モウニング・ウインド」が付いているとベスト!!

アイトス
アイトス

全く目当ての武器が入手できていないので「吠える亡霊」で代用して固定ダメージを与えています💦w
MOD1.2を両方同時に当てた際は100万超えのダメージが出ることもあります!!

装備(防具)の構成

セットボーナスと特性

今回のビルドでは「サイズミック・コマンダー」のセットボーナスを使用していきます。

サイズミック・コマンダー
セットボーナス
  • 出血状態の敵の受けるダメージ50が%増加します。

装備の特性は以下のものがベスト

装備特性
  • アノマリーパワー
  • クールダウン短縮
  • ステータスパワー
  • クールダウン短縮

この中の特性で全ての装備を厳選しましょう!

ヘッドギア

  • 防具
    サイズミック・コマンダーのヘルメット
  • モジュール
    1・インペイラー・エクス
    2・ブラッド・ショック

ヘッドギアはサイズミック・コマンダーです。

高火力ダメージを与えるスキル「インペイル」の回数を2回増加させるMODと、「アースクエイク」で出血効果を与えるMODを採用しています。

防具(上半身)

  • 防具
    エピック防具
  • モジュール
    1・エクストラ・クエイク
    2・ブラッド・ブースト

理想はサイズミック・コマンダーの装備ですが、エピック装備で代用中。

エクストラ・クエイクで「アースクエイク」の回数を増加させるMODとブラッド・ブーストで出血状態の敵に対するダメージを15%盛っています。

サイズミック・コマンダーの上半身装備を持っている方は「インペイル」の本数を増やすMODが付いていますのでそれを使用するのもおススメです。

アイトス
アイトス

現在はサイズミック・コマンダー装備を使用しています✨

防具(下半身)

  • 防具
    サイズミック・コマンダーのレッグアーマー
  • モジュール
    1・ティンテッド・ブラッド
    2・アースズ・レガシー

下半身装備もサイズミック・コマンダーです。

MODはティンテッド・ブラッドで出血状態の敵に対するダメージ25%上昇とアースズ・レガシーで「アースクエイク」の範囲を拡大しています。

グローブ

  • 防具
    エピック装備
  • モジュール
    1・グランドクラッシュ
    2・シャーペンド・スパイク

グローブは特性を厳選したエピック装備でいいです。

MODはグラウンドクラッシュで「アースクエイク」の火力アップとシャーペンド・スパイクで「インペイル」の火力アップをしています。

フッドギア

  • 防具
    サイズミック・コマンダーのフッドギア
  • モジュール
    1・セカンド・クエイク
    2・アンストッパブル・フォース

フッドギアは現在サイズミック・コマンダーを使用していますが、理想としてはエピック装備で特性を厳選した方が良いでしょう。

MODはセカンドクエイクで「アースクエイク」の回数を増加させています。

アンストッパブルフォースは元々パイロマンサーのレジェンダリー防具「リフォージドの手」から取っているので入手難易度が高いですが、このビルドを組むには必須レベルで必要になるモジュールです。

詳細は後ほどご説明します。

スキル構成

使用スキル
  • アースクエイク(3回)
  • インペイル(3回)
  • トレマー

「アースクエイク」と「インペイル」は必須です。

トレマーは緊急時の回復手段として入れていますが、「ゴーレム」や「グラビティ・リープ」に変えても問題ありません。

スキルの使用順としてはアースクエイクを3回撃ち、その後インペイルを3回撃ちます。

クールダウン中は武器を撃って再度アースクエイクの回転です。

スキルツリー構成(大事!)

スキルツリーは下段のアノマリー振りにしてください。

取得するノードに関してはスキルのクールダウン短縮、アノマリーパワー上昇を取っていきます。

特徴的なのはアノマリー制裁です!

近接攻撃を敵に当てると1体につき耐性貫通が15%伸びるノードであり、上記で説明した装備MOD「アンストッパブル・フォース」と強いシナジー効果があります!

耐性貫通の50%分がアノマリー上昇につながるので仮に10体の敵に近接スキルを当てたとすると。

アノマリー制裁15%×10体=耐性貫通150%上昇
耐性貫通150%×アンストッパブル・フォース50%=75%アノマリーボーナス

という仕組みが出来上がります。

また、後半のノード「アノマリーの加護」を取得しておくことでアノマリーパワーの40%分がアーマー上昇しますので生存力も上がるという仕組みでもあります!

アイトス
アイトス

近接攻撃から色々なMODやスキルツリーによって強化されていくビルドなので単純なステータス以上の強さを発揮します!!

デバステータービルド紹介まとめ

今回はデバステーターのビルド紹介をしてきました。

筆者自体まだ完璧に装備などが揃っていない現状ですが、それでもかなり強いビルドになっていますので完成した際には更に強いビルドになっています!

出血ダメージで回復も可能なので死ににくく現環境ではかなり強いビルドなのは間違いありませんのでデバスのビルドでお困りの方は是非参考にしてみてください!

動画でビルドを見る

カテゴリー
アウトライダーズPC&PS攻略
スポンサーリンク
シェアする人いる?w
Follow Me!( *´艸`)
リーマンゲーム
タイトルとURLをコピーしました