ロスアカのリセマラについて書いておきます!
現在の当たりレジェンドカードの情報をまとめました。
チュートリアル後のガチャが何回でも引き直し可能なのでここで汎用性の高いレジェンドカードを引いておくと後が非常に楽!
ガチャの確率は?
ガチャ排出確率 |
---|
レジェンド | 1% |
レア | 8% |
アンコモン | 25% |
コモン | 66% |
レジェンド1%と渋いが1回で7枚引く仕様なので結構当たる!
また、重複した場合ソウルに変換され3000ソウルで任意のレジェンドカードと交換できる。
また、レジェンドカウントシステムにより20パック連続でレジェンドカードが出ないと1枚確定補償 される。
リセマラ当たり一覧!
Sランク
剣聖 エンペラー
Point!
- アードベックデッキの要になり得る
- アードベックは高火力。カードの少ない序盤有効
- コストが重いのがネック
剣聖 エンペラー |
---|
コスト | 6 | 勢力 | アードベック |
攻撃 | 4 | 種類 | ミニオン |
体力 | 5 | 種族 | 人間 |
スキル |
結信時:自分のアードベックミニオンを攻撃+2体力+2する。 |
スキルが特に強力でアードベックデッキを組むならエンペラーがいるかいないかはとても重要!結信時すべての味方アードベックに攻撃・体力共に+2という強化タイプのスキルだ。
エンペラー自体のステータスも高くスキル発動後はいなくなっても強化効果は残る。
高潔の令嬢ロゼッタ
Point!
- 相手プレイヤー4ダメが強力!
- 更に自分は回復。実質8の差がつく
- HP4なのでどこに出すか重要。
高潔の令嬢 ロゼッタ |
---|
コスト | 4 | 勢力 | アードベック |
攻撃 | 1 | 種類 | ミニオン |
体力 | 4 | 種族 | 人間 |
スキル |
自分のターン開始時:相手プレイヤーに4ダメージを与え、自分のライフを4回復。 |
コスト4と手軽でありつつパッシブスキルが強力。ターン開始時に相手プレイヤーに4ダメージ与え自プレイヤーは4回復。
プレイヤー攻撃はロゼッタに任せて自陣の守りを固めロゼッタが倒されないように出来る中盤~終盤に配置が効果を発揮できるタイミング。
豊穣のエルフ
Point!
- 味方を回復できる貴重な存在
- 味方がやられてもカードを補充できる
- ステータスも悪くない
豊穣のエルフ |
---|
コスト | 5 | 勢力 | カリラ |
攻撃 | 3 | 種類 | ミニオン |
体力 | 6 | 種族 | エルフ |
スキル |
1.自分のターン終了時:周囲1マスの自分ミニオンは体力が2回復。 2.自分ミニオンが破壊されるたび、自分はカードを1枚引く。 |
カリラデッキに是非ほしい1枚。周囲1マスの自陣ミニオンを2回復。密集地帯で豊穣のエルフを後ろ側に置くと耐久力が上がる。ただ自分は回復できないことに注意!ステータスが高いので壁にもなるが回復効果を持続できるかがポイント。
クロエ&対神兵器試作型
Point!
- 基礎が高スペック!
- 自動回復が強力。壁になれる
- エンペラーとタッグで手が付けられなくなる
クロエ対神兵器試作型 |
---|
コスト | 5 | 勢力 | アードベック |
攻撃 | 5 | 種類 | ミニオン |
体力 | 7 | 種族 | 人間・兵器 |
スキル |
自分のターン終了時:このミニオンの体力を3回復する。 |
攻撃5体力7の高ステータスに加え毎ターン3回復するのでアタッカー兼壁として前線を任せられる。単体性能では頭一つ抜きんでたステータスと能力だが、移動手段がないのが惜しい。エンペラーと組んでステータスを更に盛ると手が付けられない程強くなる。
月天の暗殺者 千夜
Point!
- コスト0でどこでも移動可能が優秀
- 挟撃・結信の起点になり得る
- ステータスが脆いのがネック
月天の暗殺者 千夜 |
---|
コスト | 2 | 勢力 | アードベック |
攻撃 | 2 | 種類 | ミニオン |
体力 | 3 | 種族 | 人間 |
スキル |
このミニオンを自由なマスに移動させる。コスト0 |
コスト2で軽い事に加えコスト0でどこでも移動できる優秀なミニオン。結信&挟撃の起点になったり敵を攻撃して回ることも出来る。が体力・攻撃共に低いので使いどころが重要。無駄に突っ込むとすぐ倒れるのでボード配置の有利を取れるよう立ち回ろう。
Aランク
3番隊隊長 凛 |
---|
コスト | 3 | 勢力 | アードベック |
攻撃 | 3 | 種類 | ミニオン |
体力 | 4 | 種族 | 人間 |
スキル |
結信時:周囲1マスの相手ミニオンに2ダメージを与え、自分はカードを引く。 |
拳聖 ジェド
|
---|
コスト | 4 | 勢力 | アードベック |
攻撃 | 4 | 種類 | ミニオン |
体力 | 6 | 種族 | 人間 |
スキル |
挟撃時:挟撃したミニオンを破壊する。 召喚時:周囲1マスのミニオンを1マス押し出す。 |
3番隊副隊長 ナタリー |
---|
コスト | 4 | 勢力 | アードベック |
攻撃 | 4 | 種類 | ミニオン |
体力 | 5 | 種族 | 人間 |
スキル |
挟撃時:相手プレイヤーに3ダメージ。 |
2番隊副隊長 プラトン |
---|
コスト | 1 | 勢力 | アードベック |
攻撃 | 1 | 種類 | ミニオン |
体力 | 3 | 種族 | 人間 |
スキル |
自分のターン終了時:周囲1マスの相手ミニオンを攻撃-1体力-1にする。 |
Bランク
月詠みの聖女 |
---|
コスト | 2 | 勢力 | ポートエレン |
攻撃 | 0 | 種類 | ミニオン |
体力 | 3 | 種族 | 人間 |
スキル |
このミニオンを含めて結信するたび、自分はカードを1枚引く。 |
幻創のヴァレリ |
---|
コスト | 5 | 勢力 | ポートエレン |
攻撃 | 4 | 種類 | ミニオン |
体力 | 6 | 種族 | 人間・魔術師 |
スキル |
自分がスペルを使用するたび、相手プレイヤーに1ダメージ。 |
サブアトラス モモエ |
---|
コスト | 3 | 勢力 | ポートエレン |
攻撃 | 2 | 種類 | ミニオン |
体力 | 2 | 種族 | 人間 |
スキル |
召喚時:周囲1マスのミニオン1体かレリック1つを破壊し、自分プレイヤーに2ダメージ。 |
蜜集めのフェアリー |
---|
コスト | 1 | 勢力 | カリラ |
攻撃 | 0 | 種類 | ミニオン |
体力 | 2 | 種族 | フェアリー |
スキル |
自分のターン開始時:このターンのみ使用できるマナを+1する。 |
メイド ミルフィー |
---|
コスト | 1 | 勢力 | カリラ |
攻撃 | 1 | 種類 | ミニオン |
体力 | 2 | 種族 | 人間・獣 |
スキル |
召喚時:周囲1マスのレリックを1つ破壊する。 |
リセマラ方法
最速リセマラの流れ
- アプリダウンロードしてゲームスタート
- 名前設定(重複・変更可能)
- チュートリアルを終わらせる(スキップ可能)
- 引き直しガチャを納得いくまで
- ギフト・ミッションから報酬受け取り
- ガチャ(10連2回、単発8回)
- リセマラ終了or再インストールしてリセマラ
チュートリアル後引き直しガチャを回しまくる所から始まり、ログインボーナスなどプレゼントを全て受け取ったのち約28回回せる。
やり直す際はアプリ削除→再インストールで出来る。
基本進めた方が早いと思うので、引き直しガチャでSランク2枚以上でれば後は追加で手に入ればラッキーくらいでOKだ!
レジェンド以外のカードも必要になる&そのうちさらに強いカードが出るのでそこまでこだわらなくてもいいだろう。
また、ソウル交換で好きなカードが作成可能で実際あとから選んで作れてしまうためリセマラはほどほどに!
序盤は攻撃要因がベスト
序盤はカードが揃っておらず、特殊デッキや特定の種族のみのデッキは作成が困難です。
単体でも活躍できるor汎用性が高いミニオンを入手しておくのが無難!
また、バトル開始時はマナが少なく高コストは召喚不能なので低コストで汎用性の高いミニオンも必須。
バランスよくデッキを組もう!
ロストアーカイブ
開発元:Clover Lab.,inc.
無料