こんにちは。
Re: Men Game です。
今回は2020年1月9日に配置されたゆるかわ極振りラインディフェンス「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。(以下:防振り)~らいんうぉーず!~」をプレイしてみたのでレビューや評価をやっていこうと思います。
たまたまAmazonのプライムビデオでアニメも見てみたので気になる方はアニメもチェックしておきましょう✨
ゲームもアニメと同じストーリーで進んでいるので映像で楽しみたい方はプライムビデオで見てはいかがでしょうか?笑
![]() リーマンゲームがYouTubeに参戦! ゲーム情報&実況を見逃すな! Re:MenGame |
防振りらいんうぉーずゲーム紹介

おすすめ度 | |
![]() |
ゲームシステム

防振り~らいんうぉーず~のゲームシステムは非常に単純です。
横スクロールのステージにスタートとクリアのラインがえらかじめ決まっており5人編成の自分のキャラクターを出撃させて敵を倒しつつクリアラインまで到達すればステージクリアとなる。
また、通常の攻撃や移動はオートで行ってくれます。
出撃レベルと出撃ポイント

キャラクターをステージに出すには出撃ポイントの消費が条件になります。
キャラクターごとに必要なポイントは下のキャラクターアイコンの下の数字になります。
強いキャラクターほど必要になるポイントが多い傾向にあります。

戦闘画面の右上にある数値は出撃に必要なポイントの上限と残数が描いてあります。
このポイントを使用して編成したキャラクターをステージに呼び出すことが可能になっています。
そして、右下のボタンをタップすることでポイントを消費して出撃Lvをあげる事が可能になっておりLvをあげる事でポイントの回復スピードが上昇するのとポイントの上限をあげる事ができます。
最初は上限が100なので出撃Lvを上げなければ呼び出せないキャラクターが多いので、最初は出撃Lvを上げていくことを意識した方がスムーズに戦闘ができます。
しかし、戦闘Lvを上げている間も敵が流れてくるので自陣のラインを越えられないように注意しましょう。
スキル
キャラクターごとにスキルが決まっており時間経過でゲージが溜まると何階でも発動が可能です。
非常に強力な攻撃や味方の回復などいろいろな効果のあるスキルがあるのでパーティ編成時にはそれも加味して編成する必要がある。
リセマラの必要性とやり方

防振り~らいんうぉーず!~ではリセマラが非常に簡単にできるので時間がある人はリセマラをした方が良いゲームです。
リセマラの方法は以下の通りです。
大体2~3分くらいでできます。
- ゲームを起動してチュートリアル(スキップ可能)
- プレゼントを受け取る
- ガチャ10連
- 納得いかない場合タイトルに戻る
- タイトル画面のメニューから「データクリア」
- 最初からやり直し
ガチャの排出率
レア度 | 排出率 |
☆4 | 5% |
☆3 | 25% |
☆2 | 70% |
☆4が最高レア度になっていますが、10連の場合は運が良ければ2,3体同時に出ることもあるのでリセマラを終わらせるタイミングとしては複数の☆4が出た時が良いかと思います。
序盤プレイ

早速わたしもプレイしました。
まず、リセマラが非常に簡単で短時間で回せるので私も何度かリセマラしました。
最終的に決めたのは「蒼嵐の風刃:サリー」と「したり顔の奇跡:カナデ」です。


これにした理由はサリーが攻撃速度と移動速度が速く、対してカナデは攻撃力が非常に高いキャラクターだったからです。
しかし、使ってみて分かりましたがサリーは超強いです!
基本一人で序盤はクリアできちゃいますねw
カナデは出撃ポイントが大きいので登場する前に大体ステージクリアしちゃうのでスキル要因として使っています。
出撃ポイントは非常に大事な要素なので強くてもポイントが多く必要なキャラクターだけでパーティー編成すると意外と強くないのかも?って思います。
ゲームのシステムは一度覚えれば難しくないですし、まだ序盤ですが今後いろいろと面白くなっていきそうなシステムです。
難易度が上がれば上がるほど面白さが分かってくるようなシステムのゲームだとおもいます。
残念だったのはステージを進むのがスタミナ制なのでドンドン先に進むことができません💦
時間経過や課金で回復しますが「面白いかも!」って真剣にやってたのをスタミナ不足で止められると若干冷めてしまいますよね💦
あと、戦闘時にHPやダメージの表記が無いので強くなった感を感じない点が残念でしたね。
しかし、総じてシステムも面白いですし原作のある作品なのでキャラクターもしっかりしているので今後が非常に楽しみなゲームでした。
流行るかも?w
防振り~らいんうぉーず!~ 評価
おすすめ度 | |
ゲームシステム | |
グラフィック | |
キャラクター | |
今後への期待度 |
ゲームシステムは非常に単純ですが、単純ゆえに今後面白くなっていく予感を感じました。
残念だったスタミナやHP・ダメージの表記なども今後改善されるかもしれませんしねw
でもアニメ化もされ勢いのある防振りなので今後他のゲームアプリも配信されるかもしれませんのでいろいろと期待できる点は多いとおもいます。
今後への期待もこめて気になった人は是非プレイしてみてください。