「本格RPGに裏切られたすべての人へ」という攻撃的なをキャッチフレーズが印象的な次世代アクションRPGハンドレッドソウル。
今回はそんなハンドレッドソウルの紹介&評価をしていきます!
アクション好きな人は知っておいて損はないです!
おすすめ度 | |
1.Hundred soul(ハンドレッドソウル)紹介
バトルシステム
ハンドレッドソウルはスマホアプリでは類を見ないアクション性、加えて高レベルな画質クオリティを兼ね揃えたアクションRPGです。
コンボも地上と空中に分かれており、
状態異常からのコンボや敵を空中に跳ね上げ追撃など作りこまれたアクション性の爽快感が抜群!
回避がなく棒立ち連打ゲーみたいな事ではなく状況を見極めて反射で動くくらいの
リアルタイムアクションがPS4等に近いゲームレベルになっています。
モーションもスタイリッシュなので簡単操作でかっこよく爽快に!
バトルは基本任意の英雄と一緒に共闘する。
自分の武器種や属性・敵によって有効な装備&英雄が違うので様々な武器や英雄を使い戦っていく。
ステージ制となっており1ステージ約2~3分で激しく戦い終わるものが多いのでサクサクと気軽にプレイできる。
オート機能も充実しておりこのアクション性だが通勤時などに片手でプレイもできる!
中盤以降はオートが厳しくなり難易度も手ごたえのあるものになってくるのでやり込み派の人もライトユーザーも両方きちんと楽しめる内容だ。
プレイのテンポが良く爽快感あるアクションにやめ時が分からなくなる!
リーマンゲームがYouTubeに参戦! ゲーム情報&実況を見逃すな! Re:MenGame |
育成システム
育成要素も自由度が高くスキルツリーのようなイメージ。
この強化カスタマイズは「ノヴァストーン」という石をボードにはめ込み強化を行っていく。
ノヴァストーンはガチャ要素にはなるが毎日無料で1回引けるのもあり比較的ちゃんと揃うので安心だ。
レベルもサクサク上がっていくので強くなる感覚が楽しめる。
プレイヤーの他、英雄もレベルアップとノヴァストーンによる強化が可能だ。
お気に入りの英雄を限界突破させよう。
協力&対戦
ソロでももちろん全て遊びきれるが、協力・対戦コンテンツもあるので友達と一緒にプレイすればさらに熱い!
協力ではボス戦が、対戦では英雄と組んだチーム戦が楽しめる。
役割分担など協力ならではの要素もあるので育てたキャラを思う存分披露できる!
協力プレイは開始直後は解禁されていないので友達と一緒に始める人は中盤まではソロプレイになるので注意!
今後アップデートでコンテンツ追加の可能性がある。
ガチャ・リセマラ関連
共に戦う英雄はストーリー上で仲間になるのでガチャ要素はない。
また、戦闘力は武器や防具に戦闘力が依存しやすいが肝心の装備はガチャではなく工房で製作可能なので、無課金でも最強を狙える。
総じてリセマラは不要だ。
伝説級の装備は工房で制作する流れだが、ここは運も必要で課金する必要はないがなかなか簡単には作成できない。
しかし工房で制作を繰り返すうち必ず手に入るシステムもあるのでプレイするうちにきちんと装備もそろっていく。
あとはプレイヤーのスキルが重要だ!
2.ストア評価・評判は?
全体的に高評価レビューが多いようですが電池消耗と発熱だったりキャラメイクの幅があまりないなどのレビューもぽつぽつ出ています。
ゲーム自体の内容に関してはほぼ皆さん高評価が多いかと。
今のままでも良い所が多く面白い良ゲーですが発売からまだ日も浅いのでこれから更に進化を期待できますね!
3.ハンドレッドソウルの評価
おすすめ度 | |
アクション | |
グラフィック | |
ストーリー |
現在アクションRPGの中ではトップクラスのアクション性を誇るハンドレッドソウル。
伸びしろがまだまだあるゲームだと思うのでこの手のゲームではホント良ゲーだと思います!
最近のゲームはホントこれが無料でいいのかと思うくらいクオリティが高いです。
ハンドレッドソウルも課金すれば成長は早いですが無課金で自分のペースでも問題なくエンドコンテンツまで行けるゲームなのでご安心を。
アクション好きには是非おすすめの次世代ゲームアプリの紹介でした!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
プレイ記事はコチラに書いてありますので良ければ読んでみてください。