Re:Men Gameです。
今回は12月5日に配信されるカードファイトRPG「ヴァンガードZERO」についてのプレイ前に知っておきたい情報と配信後の序盤プレイに関しての情報をお伝えしていきます!
若い頃には「マジック・ザ・ギャザリング」に大ハマりしたアイトスです。

周りはポケモンカードと遊戯王ばっかりで寂しかったなー!w
最近一番ハマってるカードゲームは「ライバルアリーナ」ですので気になった方は最後に記事貼っておきますねw
① どんなゲームなの?
② ゲームシステムとキャラクター紹介
③ 序盤プレイ
おすすめ度 | |
![]() |
![]() リーマンゲームがYouTubeに参戦! ゲーム情報&実況を見逃すな! Re:MenGame |
① どんなゲームなの?

タイトル | ヴァンガードZERO |
配信日 | 2019年12月5日 |
ジャンル | カードファイトRPG |
公式サイト | ヴァンガードZERO公式サイト |
公式Twitter | ヴァンガードZERO公式Twitter |
本物のカードゲームとしても人気が高い「ヴァンガード」のゲームアプリ。
アニメ化もされており、ゲームの中にも多々アニメのカットなども出てきます。
トレーディングカードの場合は有料だけどスマホでは無料で遊べるってのも時代ですかね?w

トレーディングカードの場合は有料だけどスマホでは無料で遊べるってのも時代ですかね?w
ストーリー
「惑星クレイ」と呼ばれる異世界を舞台とするカードゲーム「ヴァンガード」は、世界中で空前の大ブームを巻き起こしていた。
この物語の主人公「先導アイチ」はちょっと気弱でクラスでも目立たない中学三年生の男の子。常に後ろ向きで目立たないように毎日を送っていたアイチの心の支えは、子供の頃に貰った「ブラスター・ブレード」というヴァンガードのカードだった。
かつてブラスター・ブレードをくれた「櫂トシキ」との再会をきっかけに、「戸倉ミサキ」や「葛木カムイ」といった仲間たちや、沢山の好敵手たちと出会い、「ヴァンガードファイター」として成長していくアイチ。
自分をヴァンガードに導いてくれた先導者(ヴァンガード)である櫂と再びファイトすることを夢見て、アイチは今日も全力で走り続ける──!
引用:公式サイトより
ゲームシステムとキャラクター


いろいろなモードがありますが、特に難しいものはないです。
アニメの世界に入り込めるような「ストーリーモード」やCPUはもちろん、全国のプレイヤーと対戦できる「ファイトモード」があります。
特徴的なのは右下のマイルームを開くと自分の部屋が作れます。
家具やキャラクターを好きなように配置することができ、その中でキャラクターとのフルボイスでの会話や掛け合いを見ることができます。
キャラクター紹介
・櫂 トシキ(使用クラン:かげろう)
大会には出場しないが、全国トップクラスの腕の持ち主。
数年前は明るく優しい性格だったが、再びアイチの前に現れた時は冷淡な人間になってしまっていた。
・先導 アイチ(使用クラン:ロイヤルパラディン)
物語の主人公で、気が弱いが優しい心の持ち主である。
「ヴァンガード」と出会い前向きになり、櫂と戦い認めてもらう事を目標にしている。
・葛木 カムイ(使用クラン:ノヴァグラップラー)
アイチの妹「エミ」に一目ぼれした小学校。
年上ファイターをなぎ払うほどのイケイケファイターでケンカっぱやいが根は良い。
・戸倉 ミサキ(使用クラン:オラクルシンクタンク)
カードショップで働く物怖じしない高校生。
カードゲームに興味は無かったが、始めて見ると思わぬ才能を発揮した。
②序盤プレイ
遂に配信が開始したので早速序盤プレイの内容をお伝えしていきましょう!
ちなみにヴァンガードは全くの初心者で知識も全くないのでたいした良い情報は出せないと思うよ💦
ストーリーはカードショップ「キャピタル」から始まり、主人公の「アイチ」の物語から始まっていきます。
なかなかロードながいっすね💦(うちのWi-Fiが遅いのかな?)
ストーリーはちゃんと見る派なんで期待したけどアニメでもフルボイスでも無かったぜ!w
気を取り直してカードのルール説明がてら「櫂 トシキ」と対戦です。
備忘録的な意味も込めてルールを書いておきます。


ライド
ヴァンガードではユニットにライドして戦うようです。
ライドしているユニットを重ねてパワーアップすることができグレードが1つ大きいカードを重ねていく。
アタック
ユニットで敵ユニットを攻撃する。
この時山札の一番上のカードをチェックする。
これをドライブチェックという。
このときに「トリガー」を持つカードが出ると様々な効果が発動する。
また、ダメージを受けると自分の山札の一番上のカードは墓地的なとこに置かれ6枚置かれたら敗北となる。逆に6枚送ったら勝利です。
コール
ライドしたユニットである「ヴァンガード」以外の味方ユニットである「リアガード」を場にだすこと。
ライドしているヴァンガードよりグレードが高いユニットはコールできない。
ブースト
グレードが1以下のカードは「ブースト」というスキルを持っており、後列から前列のユニットのアタックをあげる事が可能。
序盤プレイの感想
カード自体がいろんな絵師さんが書いておりカッコいいものが非常に多いです!
バトルも全くの初心者でもしっかりと覚えられるようにチュートリアルがしっかりと作られていますね。
チュートリアルがしっかり作られているせいでプレイヤーランクを上げるのに必須でチュートリアルをやっていかなければならないのは少し面倒ですが💦
アプリに関係ないかもしれませんが、「ヴァンガード」自体のルールは難しくないのですが非常に戦略的なので、友達同士での対戦などは結構盛り上がると思います!
自分のデッキ作るまでにランク上げたりしなきゃならないし、PvPもランク上がらなきゃ解放されないのでルールに慣れてきたら自分のデッキ作って友達とバトルしたりするのが楽しみなゲームですね!
③ヴァンガードZEROは面白い?
おすすめ度 | |
バトルシステム | |
グラフィック | |
ストーリー |
最初に話してたライバルアリーナもオススメですよw