当サイトはプロモーションを含みます
本サイトはプロモーション含みます

【黒神話:悟空】リリースが近づく西遊記ソウルライク!気になるゲーム内容を紹介!!(Black Myth: Wukong)

PC&PSゲーム紹介

皆さん おはよう こんにちわ こんばんわ !!
Re:Men Gameリーマンゲームです!

今回は2024年8月20日リリースの「黒神話:悟空」に関して今わかっている情報を中心にゲーム内容やシステムなどをご紹介をしていきます!
※記事作成時点の情報であり実際の製品とは内容が異なる場合があります。
※記事作成者個人の意見や感想、予想なども混じり正確な情報ではない場合もあります!笑

おんぜ
おんぜ

「黒神話:悟空」とはどんなゲームなのか気になっている人も多いと思いますので是非参考になればと思います!
追加情報などがあった場合は追記して更新予定なのでまた見に来てもらえると嬉しいです♪

YouTubeのチャンネルでも新作ゲームの紹介、リリース後にプレイしたゲームのレビュー、ライブ配信なども配信しているので是非ともチャンネル登録をお願いします!!

アイトス
アイトス
youtubeでも紹介!
Re:MenGameチャンネル

【黒神話:悟空】ってどんなゲーム?

長々と文章を読み進めていくの面倒だ!ダルすぎる!!って方もいるかもしれませんので、まずは本作【】とはどんなゲームなのかざっくりとお伝えしていきます!

【黒神話:悟空】は
一言でいうとこんなゲーム!

圧倒的ビジュアルで描かれる西遊記モチーフのソウルライクアクション!!

主な特徴をズバリ3つに絞ってお伝えすると

【黒神話:悟空】の3つのポイント
  • 圧倒的に美しい映像で大迫力のソウルライクバトル!
  • 西遊記の古い伝説を解き明かす興味深いストーリー!
  • 多彩な戦闘スタイルで自分だけの豊富なアクションが可能!

というわけでこれに興味が沸いた人はぜひとも最後まで読んでいただければと思います!
それでは詳しい内容をご紹介していきましょう♪

【黒神話:悟空】のゲーム概要

ゲームタイトル黒神話:悟空
リリース2024年8月20日
ジャンルアクションRPG
開発元Game Science
対応機種PC・PS5・Xbox Series X/S
プレイ可能人数シングルプレイ

「黒神話:悟空」のゲーム内容

ストーリー

『黒神話:悟空』は中国古典小説の「四大奇書」の一つである『西遊記』を題材とし、中国神話を背景にしたアクションRPGゲームである。

プレイヤーは「天命人」と呼ばれるキャラクターとなり、古い伝説に隠された真相を究明するため、険しくも不思議な西遊の旅路を辿る。

引用:steam

圧倒的に美しい映像で大迫力のソウルライクバトル!

【黒神話:悟空】はビジュアルが圧倒的に美しく素晴らしい!

古代中国を舞台としているため大自然はもちろん寺や寺院のような建物など見える景色がどれも美しく、敵となる妖怪たちも個性的で魅力的なものが多く、動きも野性的でダイナミックなものが多いのも特徴です!

主人公である「天命人」も伝説の孫悟空と同じように伸び縮みする如意棒をメインとした近接攻撃はもちろん法術や変化の術などを駆使して敵と戦っていく!

敵との戦闘は見た目が派手なだけでなく熾烈な戦いが待っている!

「黒神話:悟空」はソウルライクアクションと位置づけられており、要は死にゲーであるため強力な敵に何度も破れ、トライ&エラーを繰り返しキャラクターのみならずプレイヤースキルも成長させていくことでやっと強敵を倒すことができる。

難易度が高いゲームなのでこの手のゲームを苦手とするプレイヤーは一定数必ずいるがそれ以上にギリギリの攻防に心臓をバクバクさせながら勝利したときの歓喜に依存症を引き起こしているプレイヤーも数多いので、そういったプレイヤーは間違いなく楽しむことができそうだ!

西遊記の古い伝説を解き明かす興味深いストーリー!

本作はアクションを楽しむのは当たり前だが、物語もしっかりと作りこまれているとのこと。

すでに気になっている人も多いだろうとは思うが、主人公はあくまでも「天命人」と言われており伝説の「孫悟空」とは言われていない。

「孫悟空」になるための物語であれば頭の輪である『緊箍児(きんこじ)』はまだ三蔵法師から受け取っていないはずだし、ムービーの中では天から『緊箍児(きんこじ)』が降ってくるような描写もあるのでもしかすると西遊記とは全く違う物語なのかも?

敵は個性的で残虐非道な印象が強いものが多いが、その生い立ちや戦う動機などにもフォーカスされ考えさせられるような展開があったり、敵ではない様々な人物との出会いや彼らの感情に触れ彼らの愛や恨み、怒りなど感じ物語を進めていくようなゲームとなっている。

多彩な戦闘スタイルで自分だけの豊富なアクションが可能!

前述したとおり主人公である「天命人」は孫悟空のような如意棒で近接攻撃を行うことはもちろんだが、それ以外にも様々な戦闘スタイルが用意されている。

近接での攻撃以外にも呪文、変身、魔法の器を駆使した戦闘などプレイヤーの好みの戦闘スタイルで戦っていくことが可能!

攻撃や回避はスタミナを消費して行う形になっておりジャスト回避もある。
また、重厚な攻撃を行うスマッシュフォーム、軽快な攻撃を行うスラッシュフォーム、敵の攻撃を受け流すピラーフォームの3つを切替えながら戦闘を行うテクニカルなシステムも採用されている。

クールタイム方式の法術では敵の動きをを一定時間停めてしまうものや、倒したボスに変身して全く違う戦闘モーションで戦うこともできる!

ソウルライクのゲームは普通のアクションゲームと違いゴリ押しでの戦闘というよりは敵に合わせて自身の戦闘スタイルを変えたり立ち回りを変えていくことも多いゲームになるのできっと「黒神話:悟空」に関しても奥が深く何度敗れても向かっていきたくなるような戦闘システムになっていることだろう!

「黒神話:悟空」ゲーム紹介まとめ:ソロゲーなのが惜しい!!

今回は「黒神話:悟空」に関しての紹介をしてきました。

本作はソウルライクなゲームになっており通常のアクションゲームと比較すると難易度が高いゲームになるであろうと思う。

どうしてもソウルライクのシステム上心が折れそうになる戦闘はいくつも用意されていると思いますが、本作はソロゲーとしてリリースされるのでどれだけ心が折れても自身の力で乗り越えていくしかない!

マルチが可能なソウルライクゲームではどうしても厳しい場合は他のプレイヤーの助けを借りたり、友達と一緒に死に続けるならそれもまた楽しめるが、ソロだと難易度が高すぎれば離脱するプレイヤーは増えるだろうし、低すぎれば楽しみが半減する難しいジャンルのゲームである。

その辺のバランス調整がどの程度上手にできているかがこのゲームの評価を大きく分ける要因にもなってくるだろう。

おんぜ
おんぜ

チャンネル登録もお忘れなく!

通知をONにしておくと追加情報をいち早く入手できる・・・かもしれません!!w

アイトス
アイトス
カテゴリー
PC&PSゲーム紹介
スポンサーリンク
シェアする人いる?w
Follow Me!( *´艸`)
リーマンゲーム
タイトルとURLをコピーしました