どうもナマステ。Re:MENのアイトスさんですよ。
今回の記事は新しいゲームの紹介になります。その名も「BLUE PROTOCOL」
知ってて気になっている方も多いでしょうし、知らなかった方はこれを読んで気になっちゃうかもしれません。
早速紹介していきましょう。
BLUE PROTOCOL とは
この「BLUE PROTOCOL」というゲームはまだ発売日も正式に発表されていないPCのゲームです。7月末にαテストが行われたばかりのホヤホヤの最新作です。
この「BLUE PROTOCOL」はバンダイナムコオンラインとバンダイナムコスタジオがタッグをくんだ「PROJECT SKY BLUE」が製作するオンラインアクションRPGです。
世界観
「BLUE PROTOCOL」は何と言っても世界観に特徴があります。
劇場アニメに入り込んだような幻想的な世界を、アニメ調のキャラクターを自分で作り上げて冒険していくゲームです。
アニメ調が苦手って方も中にはいると思いますが、この記事を読んでいる人はゲームやマンガが好きな人が多いと思います。
自分でマンガの主人公を作りドンドンと成長していく様子を見るのはマンガでもこのゲームでも一緒です。
しかも、出てくるキャラクター達はオンラインでのプレイヤーなので、一人一人しっかりと個性があり、自分の分身である主人公が自分の選んだ仲間たちと冒険していくなんて、メチャメチャ夢があると思いませんか?w
そのためキャラクタークリエイトなどもしっかりと作りこみができるようになっているそうです。
ストーリー
次にこのゲームのストーリーについて説明していきます。
「BLUE PROTOCOL」の舞台となるのは「惑星レグナス」
この星にはかつて「バファリア神族」という神族が、神秘の光「エングラム」あふれる惑星レグナスで栄華を極めて「バファリア文明」を全土に広げ時の流れさえも手中におさめていた。しかし、それから多くの時を経て神族は天空へと去り人間の時代が訪れているそうです。
人間たちは神々の残光を求めて各地を巡り、失われた技術や財宝を探している。
しかし、惑星レグナスにはたくさんのモンスターもおり、すべての文明を破壊する「惑星の獣」というのも存在するそうで、惑星の命運をかけて神のいなくなった惑星レグナスを守るためにストーリーが進んでいくそうです。
なんだか聞き覚えのあるストーリーではないですか?
私が昨年大注目していたゲーム「ANTHEM」に少し似ているような気もしましたが、「BLUE PROTOCOLE」さんには更に期待したい所です。w
戦闘
このゲームには多数の職種や武器が存在しており、それぞれ好きな武器を装備して戦う一般的なアクションゲームやMMOに近い感じだと思います。
αテストの感想などをみると、敵をロックオンして戦うのとノンターゲットを使い分けて戦闘を優位に進めていくみたい。
スキルなども多数あり、イマジンスキルっていう独自のシステムも導入されているらしく今までのゲームとは違った一面も期待できそうです。
戦闘時のエフェクトなども派手で戦闘を盛り上げてくれそうです。
まとめ
今回はまだ発売日すら決まっていない最新作「BLUE PROTOCOLE」について紹介してきましたが、実はこのゲームがやりたいっていうのも私がパソコン購入を悩んでいるときに買う決意をする後押しになりました。
アニメ調のゲームといえば「テイルズ」シリーズは有名ですが、何を隠そうアイトスはテイルズシリーズも大好きなので、このゲームには期待しています!
若干ストーリーの似ている「ANTHEM」も期待して購入したんですが、バグが多すぎて運営さんすら今じゃお手上げ状態なので、ぜひ「BLUE PROTOCOLE」には期待に応えていただきたい!!w
まあ日本のゲーム会社は運営さんもしっかりしているので安心してリリースを待ちたいと思います。
また、新しい情報なんかも入ってきたら書きますので期待している方は是非見に来ていただいて、リリースされた際にはRe:MENのチームに混ざって冒険しましょう。
少しでも参考になった方は☝ポチしてください。