今回は10月1日に発売になりました「ゴーストリコン ブレイクポイント」のスキルに関してまとめていきます。
全体的な紹介は別のきじにも書いていますのでどうぞ
のんびりな攻略も記事書いてますんでヒマな人はこっちも見に来てくださいw
クラス別スキル
まずはクラス別でのスキルなどについて改めてまとめていきます。
フィールドメディック
【技能】
回復ドローン
・チームメイト回復と蘇生が可能。
【クラスアイテム】
・回復キット
【クラス能力】
・蘇生速度上昇
・味方を担いでいる時の移動速度増加
・自己蘇生可能
アサルト
【技能】
トゥルーグリッド
・反動軽減、ダメージ耐性が付き、キル時回復と持続時間延長
【クラスアイテム】
・ガスグレネード
【クラス能力】
・体力増加
・アサルトライフル、ショットガンにボーナス付与
パンサー
【技能】
クロークラン
・スモークグレネードで姿を隠す
【クラスアイテム】
・クローキングスプレー
【クラス能力】
・ステルスボーナス
・移動速度上昇
・ハンドガン、サブマシンガンにサプレッサー装着時ダメージ減少なし
シャープシューター
【技能】
アーマー・バスター
・追加ダメージと高い初速の高貫通力弾丸
【クラスアイテム】
センサーランチャー ※広範囲の敵をマークできる
【クラス能力】
・エイム中長く息を止められる
・スナイパーライフル、DMRにボーナス付与
スキルのカテゴリーとスキルの詳細
![](https://i2.wp.com/remen-game.com/wp-content/uploads/2019/10/ゴーストリコン-ブレイクポイント_20191005203734.jpg?fit=1024%2C576&ssl=1)
スキルは大きく分けて15個のカテゴリーに分かれており、カテゴリーごとに4つスキルがある。
また、スキルの種類も5つに分かれいる。
・パッシブ
・PERK
・アビリティ
・消費アイテム
・ドローンアップグレード
ベーシック
- パラシュート(アビリティ)① ※①は必要なスキルポイントの数
Xでパラシュートを開く
- 経験値アップグレード(パッシブ)①
20%経験値ボーナス
- 荷役ラバ(PERK)①
最大弾薬量+40%
弾薬回収+10%
- ナイトビジョン(アビリティ)①
ナイトビジョンに切り替えられる
武器
- ロケットランチャー(消費アイテム)①
クラフトとマリアの店で誘導機能なしの起動型ミサイルを入手できるようになる
- 解体上手(アビリティ)①
武器解体時により多くパーツを入手できる
- ピストレロ(PERK)①
ハンドガン使用中
威力+20%
技能クールタイム+20%
経験値ボーナス+40%
- クロース&パーソナル(PERK)①
リロード速度+15%
機動性+10%
偵察①
- リコンマスタリー(PERK)①
ドローンで敵マークごとに
技能クールタイム+15%
獲得XP+50
- サーマルビジョン(アビリティ)①
サーマルビジョンの使用が可能になる
- クールタイム(ドローンアップグレード)①
偵察ドローンが破壊されたあとのクールタイム-50%
- 素材探知(アビリティ)①
付近の回収可能素材をミニマップに表示
偵察②
- 行動半径(ドローンアップグレード)①
行動半径+20%
- マークエリア(ドローンアップグレード)①
ドローンのマークエリア+75%
- ドローンビジョン(アビリティ)①
ドローンのナイトビジョン、サーマルビジョンが使用可能になる
- 速度(ドローンアップグレード)①
速度+20%
スナイパー
- ローリングサンダー(PERK)①
スナイパーライフル使用時
武器ダメージ+20%
対ドローンダメージ+20%
- ガンスリンガー(PERK)①
命中ごとに
命中精度+15%
操作性+15%
- アイアンラング(パッシブ)①
呼吸コントロール+100%
- 弾道アドバンテージ(PERK)①
射程+60%
操作性+30%
エコノミー
- ショップクリアランス(アビリティ)①
マリアの店消費アイテム5割引き
- スケルクレジット(パッシブ)①
スケルクレジット+10%
- 武器庫アップグレード(アビリティ)②
武器の注文で購入する武器の品質上昇
- スケルクレジット(パッシブ)②
スケルクレジット+30%
サバイバル①
- バーストフォース(PERK)①
移動速度+10%
スタミナ回復速度+50%
- 疲れ知らず(パッシブ)①
スタミナ消費-40%
- スピードクライマー(パッシブ)①
クライミング速度+20%
- レーションLV2(消費アイテム)①
ビバーグでレーション・上質の作成が可能になる
サバイバル②
- スタミナ回復速度(パッシブ)①
スタミナ回復速度+40%
- ウォーターフィルター(パッシブ)①
泥水や海水も水筒に入れれるようになる
水筒サイズ+2
- レーションLV3(消費アイテム)①
ビバーグでレーション・特上の作成が可能になる
- マウンテイナー(パッシブ)①
スライドコントロール+75%
戦術①
- インスピレーション(PERK)①
味方が敵をキルするたび
体力回復
- 特殊アイテム所持(パッシブ)①
クラスアイテムの所持上限+1
- 技能加速(パッシブ)①
技能クールタイム+5%
- リバイバリスト(PERK)①
味方がダウンすると
移動速度+20%
ダメージ耐性+40%
戦術②
- 技能加速(パッシブ)②
技能クールタイム-15%
- 特殊アイテム所持(パッシブ)①
クラスアイテム所持+1
- 輸送車アップグレード(アビリティ)②
輸送車から獲得するギアと武器の質が向上
- ドローンハンター(PERK)①
ドローンを攻撃すると
退職回復(自信とチームメイトが対象)
ステルス
- 第六感(PERK)①
自動マーキング+25m
- SYNCショットドローン(消費アイテム)①
遠隔殺戮兵器の使用、作成、購入が可能になる
- センサーハッキング(PERK)①
ドローン回避+30%
対ドローンダメージ+10%
- スリムシャドウ(PERK)①
ステルス+80%
アジリティ+10%(移動の初速)
ガジェット
- 爆薬MK.2(消費アイテム)①
C4、フラグ、地雷のアップグレード版が使用可能でクラフト、購入も可能になる。
- アイテム所持上限(パッシブ)①
アイテム所持上限+1
- 爆薬スペシャリスト(PERK)①
アイテム効果範囲+20%
爆薬ダメージ+20%
投擲距離+60%
- ブリーチトーチ(消費アイテム)①
ワイヤーフェンスに穴をあけるトーチを使用、クラフト、購入が可能になる
アサルト①
- ゲリラ(PERK)①
ダメージ耐性+10%
体力回復速度+20%
- 最大弾薬量(パッシブ)①
最大弾薬量+25%
- アドレナリン(PERK)①
近接攻撃でキルすると
体力回復
リロード毒度+20%
命中精度+60%
- 回復パウチ(パッシブ)①
注射薬所持上限+1
体力回復
アサルト②
- ノーペイン(PERK)①
不屈 ※重度の負傷にならない
負傷耐性+50%
- 注射薬MK.2(消費アイテム)①
自己使用時
体力を速やかに回復しケガを治癒する
- コールドブラッド(PERK)①
体力回復遅延-30%
体力回復速度+100%
- 回復パウチ(パッシブ)①
注射薬所持上限+1
カテゴリーなし
- PERKスロット②
PERKをもう1つ装備することが可能になる
- PERKスロット④
PERKをもう1つ装備することが可能になる
- MK+1②
ガンスミスで武器をMK.2にアップグレードして改良・カスタマイズする
- MK+1④
ガンスミスで武器をMK.2にアップグレードして改良・カスタマイズする
まとめ
今回はスキルのご紹介をしました。
スキルは戦闘スタイルを作るうえでも大事ですし、PvPの際にも状況によって使い分けが必要になる事でしょう。
スキルの習得はどれでも自由にできる訳ではなくスキルツリーのような形になっているのであらかじめ今後使いたいスキルを選んだうえでスキルを習得していく方が時間短縮にもつながりますので今回の記事を活用しながら成長させていきましょう!