お疲れ様です。
Re:Men Gameです。
今回は2022年1月20日にリリースされた「レインボーシックスエクストラクション」に関して実際にプレイして見ての感想や評価などをレビューしていきます。
Xboxゲームパスにも対応してるから加入者は購入しなくても遊べるよ!
YouTubeでもレビューや攻略動画、ライブ配信などもしていますので良ければ見てみてください。
※リーマンゲームとしての独断と偏見によって面白いかを判断していますので、本当に面白いかどうかは保証しません!
ご自身の目でお確かめください<(_ _)>
ズバリ「レインボーシックスエクストラクション」は面白い?
まずは一番気になっている方が多い「レインボーシックスエクストラクション」は実際ゲームとして面白いのかをズバリお伝えしていきたいと思います。
「レインボーシックスエクストラクション」の個人的な評価としてはかなり高評価です!
前作である「レインボーシックスシージ」は未プレイなので純粋に偏見なしでプレイしていますが本当に面白い!
緊張感ある戦闘や絶妙に調整されている難易度、豊富なオペレーターたちもバランスが良く協力プレイに適しているゲームになっています。
【レインボーシックスエクストラクション】の魅力
緊張感MAXタクティカルシューター
「レインボーシックスエクストラクション」はジャンルとして協力型タクティカルシューターのFPS(ファーストパーソンシューティング)ですが、確かに超タクティカルです!
敵は「アーキエン」と呼ばれる宇宙人?なので人間にはできない動きや攻撃を次々と仕掛けてきます!
敵の攻撃の威力は凄まじいもので、敵自体の数も圧倒的なうえ「ネスト」と呼ばれるマップ上に多数存在する赤い球体は警戒状態になると様々な種類の「アーキエン」を放出してきます。
対するプレイヤー側は限られた弾薬や物資で敵の巣窟を攻略して様々な任務をこなしていかなければならないため時には敵に気づかれないようひっそりと隠密行動を行ったり、チームワークを駆使しなければならないシーンも多数あり一歩間違えれば即座にチーム全員がピンチに陥ることも少なくありません!
行動の全てがチームの生存に関わってくるというのもあり常に緊張感をもってプレイすることができるゲームなのは非常に魅力的であり、他のゲームでは中々味わえない体験をさせてくれます。
豊富なオペレーター
「レインボーシックスエクストラクション」では出撃時に一人のオペレーターを選択します。
リリース時点で18人の個性的で魅力的なオペレーターがおり、オペレーターにはレベルの概念があるため任務を達成していくことで成長してスピードやアーマーのパラメーター上昇、武器が増えたりアビリティが強化されたりなどの恩恵がある。
アビリティは敵を倒す為の攻撃はもちろん索敵をするものや仲間の体力の一時的回復、チームメイトの蘇生や敵の行動阻害など多岐にわたる。
そしてこれだけのオペレーターがいるにも関わらず全員個性的で全員必要とされる能力のバランス調整が素晴らしい!
コレといって不遇なオペレーターもいないし、どのオペレーターも活躍できてしまう。
しかし、逆にどのオペレーターも一人で戦況を変えられる程強いことも無いので、他のプレイヤー達としっかりと協力し、連動した行動をとる必要がある程ゲームのバランスが調整されているのは本当に素晴らしいの一言!
行方不明や行動不能になるシステム
「レインボーシックスエクストラクション」はオペレーターをいつでも自由に選択して出撃できるわけでは無い!
オペレーターはミッションで受けたダメージを引き継ぎ、ダメージを受けすぎると「負傷」し次のミッションでは選択ができなくなるし、回復させるには待機させつつミッションをクリアしなければならない。
そして、ミッション中に全滅したりダウンしたまま救出されずに終了した場合は「行方不明」になり他のオペレーターで救出しなければ帰ってこないという仕様になっている。
ミッションに出撃すると1つのステージに3つのゾーンがあり、ゾーンごとにランダムに任務が与えられるのだが、仲間が行方不明になっている際には救出ミッションが出されるので救出を成功させて初めて帰還させることができるのだ!
この「負傷」や「行方不明」のシステムによって必然的にいろいろなオペレーターを使用することになるので他のプレイスタイルに触れることで自分がパーティーでいろいろな役割をこなせるようになっていく。
そして、このシステムのおかげで敵の攻撃を受けることへの恐怖が何倍にも膨れ上がるし、劣勢の戦況で命優先で脱出するかどうかや、ダウンした仲間を救出してあげたいというプレイヤーの心情にも大きな影響を与えてくれている!
協力プレイの楽しさ
「レインボーシックスエクストラクション」は基本的にチームを作り協力して任務を達成していくゲームでありそれこそがこのゲームの醍醐味でもあります。
最大3人でチームを組むことが可能ですが、ソロプレイや二人でタッグを組んでの出撃も可能です。
出撃させるオペレーター次第で戦闘スタイルが大きく変化するため他のプレイヤーがどのオペレーターを選択する?探知型オペレーターはいる?ヒーラーはチームにいる?手榴弾などの投げ物は何を持ってく?など選択一つ一つがクリアへの難易度に直結してしまう程作りこまれています。
また、ミッション中に倒れたプレイヤーをポッドまで背負って救出するか見捨てて自分だけ逃げるかなども極限状態の戦闘中に判断を迫られることが多く、仲間を助ける為に必死で戦う雄姿を見たり、焦りながら一人逃亡する姿を笑いながら見ているのも協力プレイならではの楽しみ方だ。
そして何より困難な任務をクリアし全員で生還した時の達成感や一体感は協力プレイでしか味わえないゲームの大きな魅力でもある。
週替わりのエンドコンテンツ
「レインボーシックスエクストラクション」でのエンドコンテンツは「メイルストロム・プロトコル」です。
「メイルストロム・プロトコル」は通常のステージでの3つのゾーンが9つに増えており敵の強さや数などでの難易度上昇もありますし、先に進む程弾薬などの物資もかなり少ない状況です。更に使用可能オペレーターも限られています。
もちろん通常のステージと同じく負傷にも行方不明にもなりますし、途中での脱出も可能です。
週替わりで使用可能なオペレーターが変更になるコンテンツであり、クリア時の経験値XPによってブロンズ・シルバー・ゴールド・ダイヤモンドとクラスが分けられるランク方式になっています。
ランクによっては報酬でスキンなどが入手できます。
「レインボーシックスエクストラクション」の評価・感想
「レインボーシックスエクストラクション」のゲームとしての評価をしていきます!
カテゴリー | 点数(10点満点) |
---|---|
ハマりやすさ | 10 |
ゲームシステム | 8 |
操作性 | 9 |
グラフィック | 9 |
やり込み要素 | 8 |
総合評価 | 44/50 |
「レインボーシックスエクストラクション」の良かったところ
オペレーターが非常に個性的で協力プレイの楽しさを与えてくれており、行方不明などのリスクがゲームの緊張感をMAXに引き上げてくれているのでゲームシステムやバランス調整などは本当に素晴らしい!
協力プレイを推奨するだけあり、オンラインでのプレイは非常に楽しくクリアした際の達成感は大きいので友達などと遊ぶのには最適!
「レインボーシックスエクストラクション」のイマイチなところ
ゲームの特性上ストーリーがほぼ無いので本作からのプレイヤーは各キャラクターへの思い入れが強くならない。武器のカスタマイズなどは実質サブレッサーの付け外しくらいしかなく幅が狭いしレベルも10が上限なので成長要素も多くはない。
また、ステージの種類や敵の種類なども多くはなく、リリース時のコンテンツも多くないのでゲーム全体のボリュームとしては不足を感じてしまう。
「レインボーシックスエクストラクション」の評価まとめ:今後も考えると購入して損なし!
今回は「レインボーシックスエクストラクション」のレビュー・評価をしてきました。
「レインボーシックスエクストラクション」は発売時点で完成度が非常に高く、現状の時点で購入の価値があるゲームであることは間違いありません!
PCをお持ちであればXboxゲームパスにも対応しているので初月100円という手ごろな価格で遊ぶことも可能ですし、通常でも月1,100円なので破格で遊ぶことが可能です!
しかし、購入を待つのも一つの手かもしれません。
理由としてはゲームのボリュームもそこまで多くなくコンテンツ不足気味であることが大きいですが、レインボーシックスシリーズ自体の人気が高いので今後のアップデートでオペレーターが増えたりコンテンツが拡充されていくのは間違いありません。
現段階で購入して遊んでおくのは非常に良いと思いますが、アプデ後やコンテンツ拡充後に遊んでみるのでも決して遅くは無いのかも?