ある時ふと郵便受けを見ると市から手紙が・・・
見てみると児童手当の現況届を出してくださいとのこと!
しまった!忘れてた!
これは結構痛いです。
なぜなら月10000~15000円(一般的に)の支給を貰っていないことになる!
スマホ代がうんぬんかんぬんで節約している場合じゃない。
これはやばい!
え?今までもらってないものはどうなるの??
これから出したら次以降ちゃんともらえるの??
児童手当
児童手当とは0~15歳の子どもがいる世帯に各市区町村から支給される手当の事。住んでいる場所によって条件などは様々だが、
主に小さい子どもがいる家庭は通常ほぼ全員受給権がある。
ちなみに僕の住んでいるところでは0~3歳未満が月でいうと15000円。
3~15歳が月でいうと10000円受給される。
(所得で制限あり)
全期間で198万円という大きな支給だ。
現況届
児童手当を受給するには毎年6月に現況届という書類を提出する必要がある。
現況が変わってないですか?っていう書類ですね。
提出期限は6月末まで。
各市区町村に提出することになる。
添付書類は特殊な事情を除き
の健康保険証のコピーだ。
期限を過ぎたらどうなるの・・・?
僕はかなり焦りました・・・!
結論から言うと、
提出し忘れてから2年経つと受給権がなくなるが、
提出すれば今までの分とこれからの分もちゃんともらえます!
しかし期限を過ぎて約2年経つと今までの分はもらえません・・・!
出し忘れたのが去年とかなら今すぐ出せば、
去年分も受け取っていない分満額もらえるという事!
結構大きい収入・・・
一方2年経過していると受給権がなくなっている場合がある。
というか遡っての受給は2年と明記されているので厳しいだろう・・・。
しかしこれ以降の受給は2年関係なく受給を再開できる!
(受給権があるか再審査あり)
2年過ぎた人はそれだけでも助かると、
ポジティブに考えるしかない!( ノД`)シクシク…
最後に
仕事で忙しく、子どもが小さいうちは何かと郵便受けより子どもの事でいっぱいいっぱいになることが多い人も多いかもしれない。
しかし、児童手当は市区町村からせっかく支援してくれているもの。
年に一度、紙一枚出せば終わるのでしっかり提出しましょう!
なお遅れて提出する場合、特に2年以上経過している人は、
郵送ではなく直接窓口に行った方がいい。
受給権がなくなっている場合や受給差し止めになっているケースもあるので。
現況届が見当たらない・・・なくしたかも・・・
という人はお住いの市区町村の児童手当・子育て支援課などに問い合わせして、再発行してもらえば大丈夫!
しかしどの場合も提出が遅れると受給も遅れるので注意!
さ、明日朝1で市役所行って来ようっと。
あ、土日はやってない!月曜だな・・・
児童手当についてや保育料無償化については、
僕よりも無能Re:Menさんが詳しい記事を書いているので飛んでみてください。