
どーもナマステ。
リーマンゲームのアイトスだよ。

Hello dolly。
おなじくリーマンゲームのウルです。
今回我々が二人で運営している真価が発揮できる新たなカテゴリー
討論!論争!!
カテゴリーの発足にあたって、どういったカテゴリーで何をやっていくのかを説明していくだけの記事を書く!
斬新!!なんとカテゴリーを説明するだけの記事である!w
ながいブログ世界で今までそんな記事書いている奴いるだろうか?w
カテゴリー開設の解説
なかなかのおやじギャグw
我々は同じ会社に勤めている営業マンどうしである。
仕事だけじゃなくプライベートでの付き合いも深くブログの運営も二人で行っている。
プライベートでも仕事でも協力しているわけだ。
しかし!
我々は何事においてもしばしば意見をぶつけ合う。
お互い営業マンてこともあり、なかなか意見をゆずる事もない!w
このお互いの意見をぶつけ合う事さえもコンテンツ化するのだ!
そして二人では意見をぶつけ合うだけの平行線!
決着が付かないので読んでいただいている読者にどちらの意見が正しいか判断してもらいたいのだ!!w
他のカテゴリーではリーマンの遊び場という意味のリーマンゲームだが、
このカテゴリーのゲームは勝負事という意味だ!
なんて便利なタイトルなんだリーマンゲーム!!w

このコンテンツの目的は僕たちが討論することによって、
読者の方が中立の目で判断を出来るように。
二人が同じことについて討論するという事は二つの目線を知るという事。
良いも悪いも判断するのは読者様。
筆者が良い悪いを決めつけないそんな記事を創ろう!というとこから始まっています。
様々なことを二人で討論していくので何かを調べる際の参考になれば幸いです!
どうしても信用・納得いかない
我々の営業マンという仕事はどうしても、「いろいろな物事」について疑いから入ってしまう性分である。
どうしてもネット上に転がっている情報をストレートに受け止められないという人としての歪みがある。
本当は皆さんもそうなのではないでしょうか?
- ランキングサイトなどで書いている一位は誰がきめてるんですか?
- この商品がいいって書いてるのって誰の意見ですか?
- 商品を批判している人はライバル会社の社員って可能性ありませんか?
- 商品オススメしてるのは会社の回し者じゃないんですか?
- その考え方には賛成できない。
- こういう考え方もあるんじゃないのか?
などなど
あまりにも情報が溢れすぎて疑うとキリがありません。
商品だけに限らず世の中の物事には必ず違う意見を持った人がいるものです。
我々もお互い違う意見だから意見をぶつけ合っています。
だったら何を信じるの?
自分です!w
みんな自己責任で自分を信じるしかありません!
しかし、我々は自分を信じすぎてお互い話し合っても決着が付かないので、このブログの読者さん達に意見を頂いたりしながら、最終的にどちらの意見が総合的に考えて正しいかと判断していただきたいのです!w
ルール説明
お互いの意見をだしあって最終的に皆さんに判断していただく際のルールを説明していきます。
ルール① お題の記事
お題に関して内容などを書いた記事をアップしておきますので、まずはお題を確認してください。
ルール② それぞれの意見
お題に関してのお互いの意見などを書いた記事をアップしますので、できれば両方の意見を読んでください。
いや、両方読まなきゃ意味ないかもしれませんw
ルール③ お互いのあら探し
私たちもお互いの記事を読み相手の書いている内容などのあら探しや、意見交換をおこなう記事をアップしますので、その記事内のコメント欄などで読者の方も意見などあれば書いてください。
最後に
カテゴリー説明を長々読んでいただきありがとうございます。
今回討論カテゴリーをつくりますが勘違いしないでいただきたいのは、仲悪いわけではありませんから!w
そして討論によって悪くもならないので、みなさんの素直な意見など書いてくれるとありがたいです!
また、状況次第でルール変更もあると思いますのでご了承ください。
我々も自分の意見を素直に書くのでもちろん意見が一致する場合もありますのでその際は投票を行いません!w
投票方法も現在二つしか方法がなく申し訳ありません。
いい案が浮かんだり増えたりした場合は追記していきます。
きっと誰もやったことのないカテゴリーかと思うので手探りでやっていきますので、いろいろ分かりにくい点があったり、いい方法がある方もコメントください。
これを読んでいただいた方も是非ゲーム感覚で参加してください!
よろしくお願いいたします。

まだどういう作り方でこのコンテンツを創っていくか手探り状態!
できればみなさんも参加していただいて討論合戦できればいいですが、
ブログとしてまずは僕達で討論していきます。
最初は分かり辛い所もあるかと思いますが、ぜひ参加してください!
よろしくお願いいたします(・ω・)ノ