当サイトはプロモーションを含みます
本サイトはプロモーション含みます

結果を総表しましょう! K-1 WGP 8月24日

雑記

どもどもナマステ。
RE:MENのアイトスです!
先ほどK-1の全試合が終了しましたので、私が注目していた、試合に関して簡単に総評していきたいと思います。

第三試合 近藤 魁成

引用:K-1公式Twitter より

強いですねー!
松岡選手も非常に強い選手なんですが全く危なげのないKO勝利でした。
以前まではキックや膝などの足技が良い選手のイメージでしたがパンチも相当強いですね!正直いい試合になるかと思っておりましたが、圧倒的な勝利でした!

第8試合 城戸 康祐

今回は以前までの70キロ以下の階級に戻しての試合でしたが見事な勝利です!
36歳とは思えないほど体もしっかりできていますし、何よりトリッキーですね。
36歳まで現役で勝つというのは本当に強いです。
強さの秘訣は多分頭脳ですね。
奥足のローを何度か打ち効かせて注意を引きつつのハイキックでダウンを奪う。
簡単にやっているように見えますが、普通あの体勢からハイ蹴ったら中々体重も乗りにくいですしダメージを与えるのは難しいです。
ましてや目線までしっかりローに向けているのでかなり狙ってやってます。
多分あのKOは城戸選手の思惑通りに決まっているので超気持ちよかったと思います!!w

第9試合 木村”フィリップ”ミノル 

やっぱり良いパンチ持ってますね!
今回は元ボクサーの大泉選手でしたが、有言実行のパンチ勝負で勝利を収めました。
やはりブラジルの血なのか日本人離れ、いや、人間離れしたパンチ力ですね。
見てるだけで強いパンチなのが分かりますし、この試合見て木村選手は誰と闘うのか疑問に思いました。木村選手に勝てる選手いまいないんじゃないか?w
今年は全試合勝利する予感がしましたね!

第10試合 野杁 正明

もう怖いですね。
なんであんな冷静なんでしょうか?
攻撃している方が下がってコーナーに追い詰められます。
たぶん圧力というかオーラがやばいんでしょうね!
手数だって全然少ないし、腕とか筋肉ムキムキでもないのになんであれほど一撃にダメージのせれるんですかね?
訳わからん強さでもはや怖い!w
この勢いでピケオーにリベンジしてベルト取ってほしいですね!

第11試合 林 健太

いやー危なかったですね。
1ラウンド目でダウンを取られた時は負けたと思いました。
デニス選手も強いし勢いがすごい選手だったので完全に1ラウンドは相手選手のペースに呑まれていましたが、2ラウンド目からのローキックで完全に流れを変えてKO勝利でした。
デニス選手の足が心配です。
良い選手ですし、まだ19歳なのでこれからが楽しみな選手でした!

第12試合 皇治

この試合はなかなかの泥試合でした。
延長1ラウンド戦って無理やり判定付けたみたいな試合でしたね。
しかし、勝負は勝負!
でも個人的な意見ですが、この試合は皇治選手が勝っていたようにも思います。
理由としては、大岩選手の武器はパンチ力にあると思いますので、そのパンチが当たった瞬間にしっかりと顔を動かしてダメージを流していましたし、近すぎる程の距離での打ち合いに持っていけばフルパワーでのパンチは必然的に打てなくなるので、あの試合展開に持っていき、スタミナと手数で勝利を奪うのは戦略としては悪くありません。
何としても負ける訳にいかない状況ならば、どんな方法でも勝ちに行くのが正義だとは思いますので今回は皇治選手の戦略勝ちだったのではないでしょうか?

私的MVP

今回のK-1での私的なMVPを発表します!

愛鷹 亮 選手!!

誰やねん!てなってしまうかもしれませんが全く注目していなかった第7試合でシナ・カミリアン選手にKO勝利を収めた選手です!
この試合はシナ選手が間違いなく勝つと思っていました。
シナ選手は身長2メートルでほぼ負けなしのクルーザー級の現チャンピオンです。
それに挑むのが身長180センチの愛鷹選手。
元警察の機動隊員ですが、今までほとんど無名の選手。身長も20センチ以上違う選手に果敢に挑み逃げることなく3ラウンド攻め続け最後に大ぶりの右フックで完全にアゴをとらえ完全なる失神KOを奪いました!
シナ選手も気が付いたときは負けたことに気づいてないくらいでしたw
本当に大きい選手での試合のKOは昔のK-1を思い出させてくれました!
今後もがんばってほしい選手です!

以上今回のK-1の私的総評でした。
私K-1選手でも現格闘家でもないので、あくまで個人的な意見になりますのでご容赦くださいw

カテゴリー
雑記
スポンサーリンク
シェアする人いる?w
Follow Me!( *´艸`)
リーマンゲーム
タイトルとURLをコピーしました