どーもナマステ。RE:MENのアイトスですよ。
今回もよろしくお願いします。
今回の記事では加齢臭についての対策や有効なアイテムについて考えていこうと思います。
加齢臭
しょっぱなから話ずれますが、先日日本人の文化などの記事を書きました。リアクション薄いとか、和の心だとか書きました。その記事見たい人はこちらw
その記事では触れませんでしたが、実は日本人の女性は世界的に見て化粧やアクセサリー、香水などの自分をよく見せる努力をしっかりしている人が多い国だそうです。
しかし、私は自分自身に気を使っているだろうか?
日本の男性は年齢がある程度いったり、結婚や、社会人になったりすると急にオシャレや自分磨きをしなくなる傾向が強いかと思います。
もちろん私もそうです。w
そして、私の場合時々嫁に言われるのが加齢臭!w
歳をとると仕方ない部分ではありますが、言われるとそこそこ傷つきます。私まだ30超えたばかりですし。w
しかし、加齢臭はニオイ。だったらある程度は自分の努力で消すことも隠すことも可能なはず!という訳で今回調べてみたので解決策を書いていきましょう。
加齢臭の原因
まずは、原因が分からなければ何事も対処は難しいもの。なにが原因で加齢臭が発生するのかを説明します。
まず加齢臭は普通の体臭の発生とは根本的に原因が違うそうです。
通常の体臭というのは主に汗腺の雑菌が原因で発生するのですが、加齢臭に関しては「ノネナール」と言われるニオイ物質が皮脂腺から発生します。
「ノネナール」は皮脂に含まれる「ヘキサデンセン酸」という脂肪酸が過酸化脂質により酸化した時に発生するのです。
なかなかチンプンカンプンですが、年齢とともに人は抗酸化作用が弱くなってくることから年齢を重ねると加齢臭が発生するという事です。
男女ともにノネナールは増加すんですが、女性より男性の方が皮脂量が多いため男性の方が加齢臭が強いのです。
主に頭皮、耳の後ろ、首の後ろから出やすいといわれています。40歳を過ぎたあたりから、この「ノネナール」は増えるとのこと。
私30代も前半なんですが・・・w
この加齢臭も昔からあったとは思いますが1999年に資生堂さんが研究し、つけた言葉だそうです。また、原因は明らかになっていませんが、喫煙者は非喫煙者と比べると臭いが強くなる傾向にあるとのことなので私も喫煙が原因かもしれません。また、夏場は皮脂量が多い季節でなおかつ薄着になる事も多いので注意が必要です。
加齢臭の対策
加齢臭の原因は分かりました。原因が分かれば次は対策をするだけですね!
皮脂全部無くしちゃえばいいって思いますが、皮脂は肌を守るために欠かせない物質でこれが少なくなるとシミやしわの原因になるので女性は皮脂が少ないので逆に皮脂を保つ対策が必要になるんです。
男性の場合も皮脂が多い人ほど髪の毛を育てる力があるそうで、必要以上に皮脂を落とすと一緒に髪の毛もなくなっちゃいます!w
こりゃー難しい。加齢臭orハゲ の天秤はどっちに傾いても負けだと思います。
という訳なので、最適な皮脂量を保ちつつ加齢臭を消すという対策が必要になります。何事も両立させることが一番難しいと思いますが、その方法を具体的に考えていきます。
まずは自分の努力で可能なことから
難易度低め
皮脂が原因で発生する加齢臭を抑えるのに明日からはじめられる簡単な物から紹介していきます。
- 朝起きたらシャワーを浴びる
寝ているときは自分が思っている以上に人は汗をかきます。その汗を洗い流すことで対策になります。お湯を浴びるだけでも違うのでボディソープなどでしっかり洗う必要はありませんまた、時間が無い場合は濡れたタオルなどで首や背中、脇などを拭くだけでも効果はあります。 - こまめに汗を拭く
夏場などは特に生活しているだけでも汗をかきます。そんな時にもこまめに汗を拭きとり、肌を清潔に保つことで臭いの発生を防ぐ効果があります。 - 湯船につかる
暑い日や、独身、お子さんがいない世帯などでは夜もシャワーで済ませる家庭もお思いますが、湯船につかることで加齢臭の原因である皮脂を落とすこともできますし、その他の汗腺が原因で発生する体臭も汗をかくことで老廃物として体外に出せます。それによってより肌を清潔に保つことが可能です。
難易度少し高めw
- 禁煙
喫煙者は被喫煙者より臭いがきつくなります。原因は分っておりませんが、禁煙することで臭いを抑える効果があります。
しかし、厳しい!wこれは・・・厳しい!!w - 抗酸化作用のある食べ物を食べる
抗酸化作用のある食べ物で臭いを減らすことができます。ビタミンC・Eやカロテン、食物繊維などが有効で、トマト、レモン、キウイなどの食材や、サンマ、ウナギなどの魚もいいそうです。 - 腸内環境の改善
腸内の善玉菌を増加させることも加齢臭を抑える効果があります。善玉菌を増やすには発酵食品や食物繊維を含む食べ物が良いとされています。ヨーグルトや納豆、野菜などを多くたでるとよいです。これも比較的意識すれば可能かと思います。 - 肉を食べない
厳しいですねw動物性の脂肪は皮脂の分泌を過剰にする作用があるので、加齢臭だけでなく体臭を強めてしまうとのこと。でも、食べたいっすね!なかなか肉食べないのは大変です。
もっと簡単な方法はないものか?
いかがでしょうか?すぐに実践できるものから、自分の現状を考えると難しいものまでいろいろな対策があります。
もちろん努力すれば少しづつ改善されていきますが、ダイエットと同じで継続するのはなかなか大変です。
では、他に簡単なものはないのか?
そう考えるともちろんあります。
現在の科学の力と自分の財力を使えば・・・w
1999年に資生堂が加齢臭の原因のノネナールを見つけたことにより沢山の会社でぞれに対する成分などを研究し現在ではたくさんの商品が発売されています。
それらをいくつか紹介していきます。
シャンプー
まず、最初にお話しするのはシャンプーです。頭皮を清潔に保つことで一番皮脂が多い頭皮からの齢臭を抑えることができます。
しかし、通常の市販で売られているシャンプーに関しては頭皮の洗浄という役割としては一緒ですが、加齢臭の対策として使用するものではないので、どうしてもあまり効果的ではありません。
むしろ効果があるならみんなシャンプーしてるんで加齢臭なんて出る人いないですよね?w
ですので、ニオイ対策としては加齢臭用のシャンプーを使用必要があります。
しかし、男性が主に使うシャンプーというだけに種類はそこまでありません。
ボディソープ
加齢臭は頭皮と上半身から主に発生するものなので、体を洗うボディソープでのニオイ対策に関しても非常に効果的です。
また、先ほども書きましたが、朝にシャワーを浴びる際に使用するのもおすすめです。
なぜなら、夜にしっかり洗ったとしても寝汗をかいた後はどうしても効果は薄れてしまうので、お出かけ前にシャワーを浴びて、その際に専用のボディソープで洗うのが一番効果的です。
デオドラントスプレー
仕事や外出中に汗をかきニオイが気になる場合などはハンカチなどで汗を拭きとるのはもちろんですが、デオドラントスプレーが非常に便利です。
しかし、これには注意が必要です。
そもそも、通常の体臭は汗をかき雑菌の繁殖によりニオイが発生するので殺菌成分で抑える事が可能ですが、加齢臭は皮脂です。
暑い日でも寒い日でも皮脂はありますし、雑菌ではないので殺菌しても効果がない場合がほとんどです。
サプリメント
現在はサプリメントによる加齢臭対策もあります。
結局加齢臭はノネナールの発生によりニオイが出ますので、体の中から根本的な原因に直接効果を出すのは非常に有効で、何より続けていきやすいのも特徴でありメリットではないでしょうか?
成分的には抗酸化作用の強い成分が入っているものがオススメです。
まとめ
今回は加齢臭についての事を考えてみました。
なかなか周りの人にも相談しにくいし、薬局に行って探すのもなんとなく恥ずかしいですよね。
だからと言って周りの人にひそかに加齢臭の事で言われてるのもイヤです!w
しかし、自分でも解決する方法はたくさんありますし、まだ何も対策していない方は日々の行動や食事面から改善を図ってみてはいかがでしょうか?
肉を食べないとか、禁煙するってのは難しいですけど、朝少し早く起きてシャワーを浴びるところからでもいいと思います。
実際自分のニオイって自分では分からないものです。
前日は気にならなかったけど、スーツが昨日の焼肉のニオイがするなんて経験はみなさんしたことがあるでしょう。
きっと加齢臭などの自分の体臭に関してもなかなか分かりにくいものだと思うので、今まで自分は気にしていなかったな。って方も30代や40代からケアしておくのが良いと思います。
就職や結婚で自分のケアをしなくなった方はこれを機に
ある程度の年齢で恋愛を意識する方もまずはここから意識してみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただきありがとうございました。
いろいろなジャンルの記事を書いているので時間があれば他も見ていってください。
これからもよろしくお願いします。