当サイトはプロモーションを含みます
本サイトはプロモーション含みます

30代から対策を!加齢臭を消すシャンプーの選び方と紹介

雑記

どーもみなさんコンチワ。
リーマンゲームのアイトスです。

加齢臭・・・大丈夫ですか?
私は結婚しており洗濯物や寝起きの際にヨメから「オッサン臭い」とか
「加齢臭がする」と言われた経験があります。

結婚している方なら言われたことがある人も多いと思いますが、その後対策は取っていますか?
また、未婚の方の場合デリケートなニオイの事は職場の同僚や周りの友人、恋人さえもなかなか言えないものです。
だからといって自分のニオイは自分ではほとんど気づきません。
しかし、年齢をある程度重ねると必ず「加齢臭」は発生しています。
家族や友人、同僚や恋人に対しての良好な関係のためにも「加齢臭」への対策はある程度の年齢から始めておいた方がいいと思います。

そこで今回は30代、40代から発生し始める加齢臭。
それに対するシャンプーの選び方と、おススメの商品の紹介をしていきます。

加齢臭を消すシャンプーの選び方

まず、加齢臭とは通常の体臭とは違います。
通常の体臭は汗腺に雑菌が繁殖することによりニオイが発生してしまうので、
殺菌さようの強いものでニオイのケアなどをしますが、加齢臭に関しては、
皮脂の「ノネナール」という成分が原因で発生します。

詳しくはこちらの記事を読んでください

30代から対策を!加齢臭を消す方法とアイテム

ですので、殺菌ではなく、消臭成分が入っている物、もしくは抗酸化作用が高いものなどを配合したものを選択するのが良いでしょう。
とはいえ、我々一般人は加齢臭対策の有効成分がどんなものか、抗酸化作用が強いものがどんなものか分からないよ!って方もいると思いますので、まずは有効成分、抗酸化作用があるものに関してをご説明していきます。

加齢臭有効成分、抗酸化作用成分

柿タンニン

一番有名な加齢臭対策の有効成分です。
柿タンニンはニオイの中和、雑菌の抑制成分として有効な成分です。
また、ポリフェノールが多く含まれているので、抗酸化作用もあるので一層加齢臭に対する対策になります。

ミネラル類

亜鉛やセレンといったミネラル類には体内の抗酸化物質であるSOD酵素の生成に必要な成分であり、大豆や魚介類に多く含まれています。

ポリフェノール類

先ほどの柿タンニンにもあったポリフェノールなども抗酸化作用に効果がありますが、ポリフェノールの仲間であるイソフラボンやカテキンも非常に効果があり、それぞれ大豆や緑茶などに多く含まれています。

ビタミン類

ビタミンも抗酸化作用を持っている成分であり柑橘類やレモン、野菜などに多く含まれています。

ボタニカルシャンプー

ボタニカルってよく聞きますけど、男性の場合はあまり意味を理解していない方もいるのと思いますので、先にボタニカルについて説明します。

ボタニカルとは「植物由来の」という意味であり、上に書いたような植物由来の成分で作られている商品のことをいいます。
しかし、100%植物由来で作られているものは少なく、何%がボタニカルなのかを確認する必要があります。
また、オーガニックという化学肥料や化学農薬を使用していない植物を原材料にしたものもありますが、こちらは非常に高価なものが多く、これもまた100%オーガニックというのも難しいので、植物由来で自分の好みに合うものであればどちらを選んでも問題ないと思います。
実際オーガニックでも植物由来ならどっちみちボタニカルですからねw

ボタニカルシャンプーは一般的な石油系のシャンプーに比べ頭皮の皮脂量のバランスを適切に保つ効果が期待できますが、通常のシャンプーより泡立ちが少なく物足りなささえ感じてしまうかもしれません。
どんなシャンプーでもそうですが洗った後はしっかりとすすぎ、シャンプーが残らないように気を付けてください。
シャンプーが残っていると時間経過で皮脂やシャンプーの成分に雑菌が繁殖してニオイを発生させてしまうので本末転倒です!w

スカルプシャンプー

近年のシャンプーのCM等でよく「スカルプケア」「スカルプシャンプー」という言葉を耳にすることも多いと思います。
「スカルプ」とは人間の頭皮を意味しており、「スカルプ」と付くシャンプーは頭皮の環境を考えて開発されているシャンプーのことです。
頭皮の皮脂を落としすぎてしまうと抜け毛や、フケ、かゆみの原因になってしまうので、洗浄力を優しくして頭皮へのダメージを抑えるものになります。
こういった「スカルプ」の商品に関しても頭皮の皮脂の状態を最適にしてくれるものなので、加齢臭の対策にとっても非常に有効であるといえます。

おススメのシャンプー

それでは、上に書いたことを踏まえたうえでおすすめのシャンプーに関していくつか紹介していきます。

柿のさち スカルプケアディープクリアシャンプー&コンディショナー

「柿のさち」はその名前の通り柿渋エキスである柿タンニンが含まれており、ビタミンCや茶エキスなどの抗酸化作用のあるものも入っています。
また、特徴的なのは炭の粒子が入っています。
言わずと知れた炭の脱臭効果もありますし、炭の粒子によって古い角質や頭皮の汚れを落とす効果があります。
人気も非常に高く効果も高いので、このシャンプーを使ったその日の夜から効果が実感できると思います。

商品の購入はこちら

ディノメン 薬用スカルプリンスインシャンプー

こちらもボタニカルシャンプーであり植物由来成分は94%と非常に高いです。
また、リンスインシャンプーなので非常に手間も少なく、一つで160回以上の使用が可能なのでコスパも非常にいい商品です。
主にアロエエキスや、漢方などにも用いられる成分なども配合されています。

ルシード 薬用スカルプデオシャンプー

フラボノ洗浄により汗のニオイやしつこい頭皮のアブラ臭をしっかり除去してくれます。
緑茶エキスなどの有効成分も含まれておりますし、詰め替え用などもあり価格もお手頃なので、初めて加齢臭対策を考えて購入する方にとっては続けやすい商品です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
加齢臭の対策はシャンプーだけではありませんが、頭皮はもっとも皮脂が多い部分になります。
その頭皮を清潔に保つことが加齢臭を無くすのに一番効果的だといえます。
どうしても、ボタニカルの商品になると価格も高くなる傾向にありますが、その分成分に関しては良いものが多く含まれています。
シャンプーによる加齢臭対策に関しては非常に効果的なものの、シャンプー自体の種類は少なく選択肢がそれほど多くありませんので自分の肌に合うものを探して継続的に使用し、頭皮を清潔に保つことでニオイのケアが可能になりますので自分の努力だけでの対策に限界を感じた場合は使ってみる事をオススメします。

カテゴリー
雑記
スポンサーリンク
シェアする人いる?w
Follow Me!( *´艸`)
リーマンゲーム
タイトルとURLをコピーしました